《スポンサードリンク》
 

【格物致知】かくぶつちち

  • 意 味: 事物の道理をきわめ、学問・知識を高めること。
  • 解 説: 理想的な政治をするための第一と第二の段階。知を完成するには、物の理をきわめつくさねばならないこと。「致知」とは、朱子によれば、自分の知識を極限にまで推し広めること。王陽明によれば、自然な心情、本来的な心のはたらきを徹底的に発現させること。格致。
    「知を致すは物に格(いた)るにあり」という意味。表面的な知識だけ学ぶのでは真の学問とはいえないということ。
  • 出 典:
  • 英 訳: gaining a perfect knowledge of natural laws
  • 用 例: 殉死〔1967〕〈司馬遼太郎〉腹を切ること「この思想は江戸期の官学である朱子学のように物事に客観的態度をとり、ときに主観をもあわせつつ物事を合理的に格物致知してゆこうという立場のものではない」
  • 類義語:

《スポンサードリンク》
 

【保存版】2021年の座右の銘にしたい四字熟語を30個集めてみた

【就活面接】アピールで使える四字熟語一覧 【結婚式】のスピーチ・挨拶で使える四字熟語一覧
福岡ソフトバンクホークス的四字熟語一覧 座右の銘にしてはいけない四字熟語一覧
bn_chorei.jpg bn_sumo.jpg