《スポンサードリンク》
 

【嚢中之錐】のうちゅうのきり

▼嚢中之錐とはこんな意味の四字熟語です

  • 意 味: 才能のある人は、大勢の中にいてもすぐに才能を発揮して目立つようになること。嚢中の錐。
  • 解 説: 【故事】 袋の中に錐を入れるとその先が袋を破って出てくると云う所から。中国の戦国時代趙の平原君(へいげんくん)の食客 毛遂(もうすい)の故事による。
    「嚢中」は袋の中という意味。「錐」は小さな穴をあけるための鋭い刃先の工具のこと。
  • 出 典: 『史記』「平原君伝」
  • 英 訳: sac Nakano drill
  • 用 例: 今年竹〔1919〜27〕〈里見〉二夫婦・一二「それからは所謂『嚢中之錐』で、見るまに出世し」
  • 類義語:

《スポンサードリンク》
 

【保存版】2021年の座右の銘にしたい四字熟語を30個集めてみた

【就活面接】アピールで使える四字熟語一覧 【結婚式】のスピーチ・挨拶で使える四字熟語一覧
福岡ソフトバンクホークス的四字熟語一覧 座右の銘にしてはいけない四字熟語一覧
bn_chorei.jpg bn_sumo.jpg